結局すぐやる人が起業できる【終了しました】
・なかなか起業の第一歩目が踏み出せない...
・やろうやろうと思って、結局何も進んでいない
・時間もお金もないけど、やりたい気持ちはある
そんな悩みをお持ちの方に向けて、実際に起業された「biblio café DL」の店主がお話します。
セミナー内容
長崎県初の「カフェと学習塾」がコラボした「biblio café DL」。
10時から15時まではカフェ、16時以降は学習塾。
別々の道を歩んでいた2人がこのお店をオープンするまでのストーリー。
・起業のキッカケ
・オープンまでの行動
・起業の壁の乗り越え方
・現在の楽しみ
開 催 日 |
令和4(2022)年12月1日(木) |
時 間 |
14:00~15:30(受付 13:30~) |
会 場 |
CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2階) |
定 員 |
20名 |
参 加 費 |
無料 |
対象 |
起業に興味がある方、起業予定の方 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話 095-828-1616
(月~金 9:00~18:00)
お申込みフォームはこちら
https://nagasaki-bpp.jp/application/
※セミナー当日はマスクの着用をお願い致します。また、当日体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
※入室時に体温測定と備え付けの消毒液での手指消毒にご協力ください。
※新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては延期又は中止となる場合がございます。
長崎起業家交流会【終了しました】
長崎で起業をしている方に向けて、起業でよくある3つの悩み(人材、ツール・アイディア、お金)をテーマに情報交換ができる交流会です。起業家どおしの仲間作りもできます。
交流会内容
できるだけ多くの方と話ができる、また多くの人に自分を知ってもらうための交流会を開催致します。長崎で頑張る起業家さんが抱える悩みをスッキリさせてもらうために、起業初期に起きる3つの悩みをテーマに交流を行って頂きます。ぜひ、お越しください!
●人材
起業したての時期はすべての業務を自分ですることに。
自分でできないことをしてくれる人材が必要ではありませんか?
●ツール・アイディア
抱えている問題がツールやアイディアで解決するかもしれない。
必要な知識は同じ起業家に聞くのが一番。
●お金
資金不足や予定していた入金がないなどのお金の問題は山積み。
資金調達やコストカットなどの情報共有しませんか?
開 催 日 |
令和4(2022)年10月19日(木) |
時 間 |
14:00~15:30(受付 13:30~) |
会 場 |
CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2階) |
定 員 |
20名 |
参 加 費 |
無料 |
対象 |
起業して5年以内の人 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話 095-828-1616
(月~金 9:00~18:00)
お申込みフォームはこちら
https://nagasaki-bpp.jp/application/
※セミナー当日はマスクの着用をお願い致します。また、当日体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
※入室時に体温測定と備え付けの消毒液での手指消毒にご協力ください。
※新型コロナウィルス感染症の感染状況によっては延期又は中止となる場合がございます。
お客様に刺さるセールスライティングセミナー【終了しました】
自社の商品やサービスをPRするときにどうしたらいいか分からず壁にぶつかっていませんか?「魅力を上手に表現できない」「言いたいことがスッキリまとまらない」「どんなことを書いたらいいか分からない」といった声をよく聞きます。本セミナーでお客様に刺さるワードセンスや知識・コツを学び、お金を使わずに自社の商品やサービスの魅力を、全国・世界へ発信しましょう。
セミナー内容
●ココロをつかむ文章の基礎知識
使ったほうがいい言葉とは!
顧客に伝えたい「メリット」ってなんだろう。
●文章表現のテクニック
数字はウソをつかない
使わない方がいい表現
●残念なPR文章
うっかり使いがち!?知っておくべきNG集
●ワーク
自社の魅力を伝える文章を作ってみよう!
講師 竹内 章氏(長崎県よろず支援拠点コーディネーター/TSUMUGI屋 代表)
元新聞記者。富山県出身で長崎県へ移住。フリーランスのライターとして独立し、長崎県よろず支援拠点のコーディネーターに就任。プレスリリース作成やPR文章作成支援に関するコンサルタントやセミナーに従事。メディア掲載40件以上の実績を持ち、教科書通りではない実践的なアドバイが武器。新聞・雑誌・WEBメディア等への原稿執筆も手掛ける。
開 催 日 |
令和4(2022)年9月15日(木) |
時 間 |
13:30~15:30(受付 13:00~) |
会 場 |
CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2階) |
定 員 |
30名 |
参 加 費 |
無料 |
対象 |
起業に興味がある方、起業予定の方、起業している方で商品やサービスをPRするための文書の書き方を学びたい方 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
https://nagasaki-bpp.jp/application/
※セミナー当日はマスクの着用をお願い致します。また、当日体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
※新型コロナウィルス感染症対策として、セミナー当日、体調等について問診票を記入戴きます。(セミナー当日、37.5℃以上の発熱がないか、ご自宅で予め検温をお願い致します。)
※新型コロナウィルス感染症等の状況に応じて、開催形態の変更、開催日の延期又は中止となる場合がございます。予めご了承ください。
地方ではじめるゼロ起業セミナー【終了しました】
友達0、知り合い0、資金0から地方で起業するにはどうしたらいいのか?
ゆかりがなかった長崎に移住し、低資本・低リスクのほぼゼロから、起業した経験をもとに「起業する前にやるべき3つのこと」をご紹介いたします。
セミナー内容
■ゼロ起業の3つの秘訣を教えます。
①好きなこと・得意なことで起業
②知ってもらうきっかけの場を作る
③SNSを活用する
■ワークショップ
「自己分析とマインドマップで得意分野を見つけよう!」
講師 浦山 純菜氏(アロマ空間コンサルタント/AEAJ認定アロマテラピーインストラクター)
アロマ空間コンサルタント、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。結婚を機に、東京から縁もゆかりもない長崎に4年前に移住。現在、新長崎駅にてオリジナルアロマスプレー「長崎旅香」を販売中。長崎県内の不動産・ホテル・大型商業施設などアロマ空間演出などを手がけるほか、企業研修や各種セミナー動員数は年間200名を超える人気アロマ講師。
開 催 日 |
令和4(2022)年8月23日(火) |
時 間 |
14:00~16:00(受付 13:30~) |
会 場 |
CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2階) |
定 員 |
30名 |
参 加 費 |
無料 |
対象 |
起業に興味がある方、起業予定の方 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
https://nagasaki-bpp.jp/application/
※セミナー当日はマスクの着用をお願い致します。また、当日体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
※新型コロナウィルス感染症対策として、セミナー当日、体調等について問診票を記入戴きます。(セミナー当日、37.5℃以上の発熱がないか、ご自宅で予め検温をお願い致します。)
※新型コロナウィルス感染症等の状況に応じて、開催形態の変更、開催日の延期又は中止となる場合がございます。予めご了承ください。
元新聞記者が教える!プレスリリース活用セミナー【終了しました】
自社の新しい商品やサービスの情報を、テレビ局や新聞・雑誌社、ニュースサイト運営社などのメディア(報道関係者)にお知らせし、取材をして貰うことを目的に作る文書「プレスリリース」。
ウィズ(アフター)コロナ時代を見据えた新たなビジネスへの挑戦の一方で、宣伝や広告においてキャッシュフローベースで厳しい状況の事業者の方に、今こそ学んで頂きたいセミナー。
お金をかけずに集客や販路拡大の効果が期待できる「プレスリリース」の作成・活用方法をご紹介します!
セミナー内容
●そもそもプレスリリースとは
●目を惹くプレスリリースってどういうの?
・マスコミが好むコンテンツ&キーワード
●ワンランク上のプレスリリースをつくるには
・大切なのは見出し、エビデンスの大切さ
●プレスリリース作成ワーク
講師 竹内 章氏(長崎県よろず支援拠点コーディネーター/TSUMUGI屋 代表)
元新聞記者。富山県出身で長崎県へ移住。フリーランスのライターとして独立し、長崎県よろず支援拠点のコーディネーターに就任。プレスリリース作成やPR文章作成支援に関するコンサルタントやセミナーに従事。メディア掲載40件以上の実績を持ち、教科書通りではない実践的なアドバイが武器。新聞・雑誌・WEBメディア等への原稿執筆も手掛ける。
開 催 日 |
令和4年
2022年6月16日(木) |
時 間 |
13:30~15:30(受付 13:00~) |
会 場 |
出島交流会館9階 セミナー室(長崎市出島町2-11 9F) |
定 員 |
30名 |
参 加 費 |
無料 |
対象 |
起業に興味がある方、起業予定の方、起業している方で商品やサービスをPRするための文書の書き方を学びたい方 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
https://nagasaki-bpp.jp/application/
※セミナー当日はマスクの着用をお願い致します。また、当日体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
※新型コロナウィルス感染症対策として、セミナー当日、体調等について問診票を記入戴きます。(セミナー当日、37.5℃以上の発熱がないか、ご自宅で予め検温をお願い致します。)
※新型コロナウィルス感染症等の状況に応じて、開催形態の変更、開催日の延期又は中止となる場合がございます。予めご了承ください。
コロナ禍でのトライ~自分の事業のためにライバーに挑戦~【終了しました】
コロナ禍でのトライ「自分の事業のためにライバーに挑戦」セミナーのお知らせ
下記に1つでも当てはまる方、参加されたらスッキリします。
長崎でライブ通信やってみたい、興味ある方ぜひご参加お待ちしております。
●自慢の商品・サービスを持っているけど、売れなくて悩んでいる
●より多くの人に商品・サービスを知ってもらいたい
●隙間時間に稼ぎたい、自由に仕事したい
●動画とかライブ配信とか興味あるけど、よく分からない
【日時】 5月28日(土) 14:00~16:00
【場所】 長崎県ビジネス支援プラザセミナー室(長崎市出島町2-11-9F)
セミナー内容
第1部 整骨院がライブ配信を始めた理由
●ライブ配信にたどり着くまで
第2部 ライバーの現状と世界
●ライバーに向いている人、業種は?
第3部 何故、ライバーがビジネスに繋がるのか?
●あなたのビジネス拡大に繋がるかも
講師 さかえ町整骨院 院長 本田陽祐氏
1人1人の痛みや習慣と向き合い、カウンセリングと身体コンサルティング(状態とこれからの説明)に力を入れている。完全予約制で説明は授業みたいで人気。現在、ライブ配信アプリのポコチャでAランク帯!
開 催 日 |
令和4年
2022年5月28日(土) |
時 間 |
14:00~16:00(受付 13:30~) |
会 場 |
長崎県ビジネス支援プラザセミナー室(長崎市出島町2-11 9F) |
定 員 |
30名 |
参 加 費 |
無料 |
対 象 |
長崎県内でライブ配信に興味ある方 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
https://nagasaki-bpp.jp/application/
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によって場所の変更や、開催を延期する可能性があります
【再投稿】はじめての補助金活用セミナー ~中小企業診断士がお話しする~【終了しました】
「はじめての補助金活用セミナー」延期のお知らせ
2月22日(火)に開催を予定しておりました「はじめての補助金活用セミナー ~中小企業診断士がお話しする~」は、新型コロナウイルス感染症によるまん延防止措置適用期間の延長に伴い、開催を延期することとなりました。つきましては下記の日程で振替開催させていただきます。
【日時】 3月8日(火) 13:30~15:30
【場所】 CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11-2F)
参加をご予定されていた皆様におかれましては、大変ご迷惑をお掛けいたします。
深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
セミナー内容
第1部 どのような補助金があるか
●現在使える補助金の紹介
第2部 補助金採択のポイント
●補助金申請書を書くときに抑えるポイントの説明
第3部 持続化補助金に取り組もう
●計画書を通して自社の提供するサービスや商品を再確認する
講師 DSSコンサルティング 代表 松村 秀史氏(中小企業診断士)
中小企業診断士として、売上拡大支援、経営改善支援、経営計画書作成支援、創業支援、補助金申請支援等に従事。その他、経営計画作成支援セミナー・相談会等に登壇、経営者の立場に立った親身な対応、また事例を交えた具体的で分かりやすい説明が好評を得ている。
開 催 日 |
令和4年
2022年3月8日(火) |
時 間 |
13:30~15:30(受付 13:00~) |
会 場 |
CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 2F) |
定 員 |
15名 |
参 加 費 |
無料 |
対 象 |
長崎県内で起業している方、起業予定の方 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
https://nagasaki-bpp.jp/application/
※新型コロナウイルス感染症の感染状況によって場所の変更や、開催を延期する可能性があります
明日から使える!マーケティング講座【終了しました】
ネットやメディアを使ったPRや集客。自社のファンを増やすためには、
“マーケティング”が重要と最近よく聞くけれど実際のところよくわからない🥺
そんな方に向けて、座学とワークショップの組み合わせで、知識と実践方法の両方が身につくマーケティングレッスン!
2人の講師に学ぶ豪華2部構成!わかりやすい説明で楽しく学んで即実践っ!
13:30~14:45 はじめてのマーケティング
●マーケティング戦略こそが売上の鍵!
目的によって使い分けるマーケティング の 手法
【TALK ①】 自分や事業のブランディングとターゲティングを考える
●事例から考え る ケーススタディ
【TALK ②】 自分の会社 事業 のマーケティング戦略を立てる!
講師 豊島 涼介氏
長崎県出身。
BtoC向けの広告動画の営業の立ち上げ経験を経て、大手 IT 会社に入社 。
リプレイス中心に行う大手新規営業、リセール営業を経験した後
現在はマーケティング本部で、ターゲティング 、施策立案から分析までを行っている。
15:00~16:30 SNSマーケティング活用
●目的別 SNS マーケティングの特徴
【WORK ①】 自社商品 ・ サービスではどのようにやる?
●戦術/戦法を考えよう
【WORK ②】 どう見られると集客に繋がるか考えよう
講師 マーケティング研究所代表
長崎県出身。
幼少期から高校時代を過ごす。複数の企業でソーシャルメディアの立ち上げ 、コピーライティング 、写真撮影といった投稿や 広告も含めた運用の実績を持ち 、クライアントひとりひとりの目標に寄り添った運用のアドバイスに定評がある 。
開 催 日 |
令和3年
2021年12月18日(土) |
時 間 |
13:30~16:30(受付 13:00~) |
会 場 |
CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 2F) |
定 員 |
20名 |
参 加 費 |
無料 |
対 象 |
起業に興味のある方・起業予定 起業している方、マーケティングについて学びたい方 |
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
女性起業塾 vol.10【終了しました】
起業で私らしく活きる人生
開 催 日 |
令和3年
10月30日(土) 11月6日(土) 11月13日(土) ※全3回受講必須 |
時 間 |
13:30~15:30(受付 13:00~) |
会 場 |
諫早市男女共同参画推進センター「ひと・ひと」
(長崎県諫早市高城町5-25 高城会館2階) |
対 象 者 |
諫早市内在住、在勤、在学の女性で起業したいまたは既に起業している方 |
参 加 費 |
無料 |
参加人数 |
10名 |
◇スケジュール(全3回)◇
・10月30日(土)
☆県内女性起業家 ロールモデル講話
☆事業のタネ
・11月6日(土)
☆集客につながるSNS活用方法
☆個人ワーク ビジネスプランの作成
・11月13日(土)
☆事業計画ブラッシュアップ グループワーク
☆県内起業支援制度紹介 個別相談会
◇申込み方法◇
チラシ裏面「エントリーシート」にご記入のうえ、提出してください。
諫早市人権・男女参画課
(TEL:0957-24-1580)
FAX:0957-22-9145
Eメール:jinken_danjo★city.isahaya.nagasaki.jp
(★を@に変えてください)
*Eメールでの申し込みは、件名を「女性起業塾申し込み」とし、エントリーシートの必要項目をメール本文に入力してください。
◇会場地図◇
女性起業塾 vol.9【終了しました】
夢を実現 起業でひらく私の人生
開 催 日 |
令和2年
11月7日(土) 11月14日(土) 11月21日(土) ※全3回受講必須 |
時 間 |
13:30~15:30(受付 13:00~) |
会 場 |
諫早市男女共同参画推進センター「ひと・ひと」
(長崎県諫早市高城町5-25 高城会館2階) |
対 象 者 |
諫早市内在住、在勤、在学の女性で起業したいまたは既に起業している方 |
参 加 費 |
無料 |
参加人数 |
10名 |
◇スケジュール(全3回)◇
・11月7日(土)
起業のキソ(起業までのステップを学ぶ)、プロフィールシート作成(自己の棚卸し)
~自分の強みを知り、ビジネスアイディアを整理~
・11月14日(土)
県内先輩女性起業家 ロールモデル講話、個人ワーク「ビジネスプランの作成」
・11月21日(土)
SNSを活用した集客方法、ビジネスプランブラッシュアップ個別相談
◇申込み方法◇
チラシ裏面「エントリーシート」にご記入のうえ、提出してください。
諫早市人権・男女参画課
(TEL:0957-24-1580)
FAX:0957-22-9145
Eメール:jinken_danjo★city.isahaya.nagasaki.jp
(★を@に変えてください)
*Eメールでの申し込みは、件名を「女性起業塾申し込み」とし、エントリーシートの必要項目をメール本文に入力してください。
◇会場地図◇
売上UPにつながる文章の書き方セミナー【終了しました】
ココロを動かす表現をつかんで、自社の商品・サービスの魅力を伝える!
知ってほしい、手に取ってほしい、買ってほしい自社の商品やサービス。情熱や自信はあるのに、いざ情報発信をする時になるとその良さを上手く文章に起こせない。そんな経験ありませんか?
人のココロに届く表現のテクニックを掴んで、どんな言葉を選んだら良いのか分かりやすく解説し、あなたの文章力をブラッシュアップ↑しましょう。
講師 竹内章氏
長崎県よろず支援拠点コーディネーター
ツムギヤ代表
元新聞記者(記者歴約17年)。1974年生まれ、富山県出身。長崎県の離島・五島列島在住。取材、インタビュー経験は記者時代を含め数千件。2015年夏、同僚の記者だった妻と一緒に新聞社を退社。夫婦ともに五島列島へ「地域おこし協力隊」として移住。3年間の任期を経て2018年春、離島在住のライティングコンサルタントや取材・インタビューによる原稿執筆を手掛けるフリーライターとして独立。
現在、国が全国に設置する経営相談所「長崎県よろず支援拠点」のコーディネーターとして、マスコミ向け情報発信ツール「プレスリリース」の書き方、売り上げアップにつながる文章術などを通じ、中小企業の経営支援を手掛けている。
【開催日】2020年2月29日(土)
【時 間】13:00~15:00(受付12:30)
【会 場】長崎県ビジネス支援プラザ プレゼン・交流室
(長崎市出島町2-11 出島交流会館9F)
【参加費】無料
【定 員】20名(先着順)
【対象者】商品やサービスをPRするための文章の書き方を学びたい方で、
起業している・起業予定・起業に興味がある方
個別相談受付可能
※セミナー終了後、個別相談受付可能。申込時に、「個別相談受付希望」と入力の上お申込み下さい。
【申込み】
定員を変更し、上限人数に達したため
お申し込みを終了いたしました。
Facebookビジネスページ活用セミナー【終了しました】
集客UP↑売上UP↑につながる
「 Facebookビジネスページ活用セミナー#起業女子」
を開催します。
起業女子応援セミナー!
自分の商品やサービスの情報発信が上手くいかずに困っている!Facebookビジネスページで投稿をしているけれど見て貰えていない!PRの方法が分からない!など。Facebookビジネスページを使って集客や売上UPに繋げたい方のために、Facebookビジネスページの+αな活用のコツを学びます。
※Facebookのビジネスページを持っていない方も参加可能です。
※当日は、スマートフォン・タブレット・ノートパソコンなどお使いのものをお持ち下さい。
【開催日】2020年1月18日(土)
【時 間】13:30~15:30(受付13:00)
【会 場】長崎県ビジネス支援プラザ プレゼン・交流室
(長崎市出島町2-11 出島交流会館9F)
【参加費】無料
【定 員】20名(先着順)
【対象者】Facebookアカウントをお持ちで起業されている、起業予定、起業に興味がある女性の方
【講 師】小山真結美氏(#起業女子 長崎地区担当トレーナー)
【申込み】Webもしくはお電話から
Web:https://nagasaki-bpp.jp/application/
電話:095-828-1616(平日 9:00~18:00)
SNS活用基本セミナー【終了しました】
SNS活用基本セミナー
~やっぱり集客のための
SNSってやらなきゃだめですか?~
各SNSの特徴と役割の違いは?
スマホ時代の販促をどう改善したらいいの?
具体的にSNSでどんな成果が出せたの?
SNSで成果を出すためにはまず何からやったらいいの?
これらの疑問をクリアにする基本セミナーです。
全国各地の事例満載でわかりやすく解説します。
SNSでの集客に挑戦したいけれど、まだ始められない方、
SNSを使っているけれど、もっと楽しく集客に結びつく活用をしたい方
そんな方のご参加をお待ちしております!
開催概要
開催日:令和元年12月16日(月)
時 間:14:00~16:00
(受付13:30~)
会 場:CO-DEJIMA
(出島交流会館2階)
長崎市出島町2-11-2F
https://co-dejima.jp/
参加費:無料
定 員:20名
対象者:起業をご検討中の方
SNSでの集客に興味がある個人事業主様
■講師■ 平松泰人氏
1969.5.30 長崎出身
東京・長崎の美容代理店に 15 年勤務、プロの美容師育成の仕事に携わる。
2008 年 9 月オーティアット RC 設立 デジアナ販促マーケッターとして
全国の中小規模店舗や企業の集客・販促の仕組み作りを実践し年間250回の講演、セミナー、 コンサルティングで成果を生み出している。
現在は美容業界だけでなく、様々なジャンル の経営コンサルティングに深く関わっている。
現場でのアナログ販促成 果をまとめた『ミラクル POP 読本』と初心者向けSNS教本『デジタル販促読本』を出版。ゼロから社内にSNS発信環境を作ることが得意なSNSに詳しいマーケッターです
オーティアットの仕事のモットーは『やる気よりやれる気』
もっと詳しく平松のことを知りたい方は 【販促の教科書】または【オーティアット】でブログを検索!
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
簿記が分からなくても読める財務諸表セミナー【終了しました】
簿記が分からなくても読める財務諸表
~会社の数字に強くなろう!
超初心者でも読める財務諸表入門~
財務諸表に苦手意識を持つ方が多いのが実情です。 あなたもその一人ではありませんか?
経営の結果は、すべて財務諸表に現れ経営状態を判断できる通信簿とも言わ れています。
そんな財務諸表を読むことが出来れば、経営において何が悪くて、 何が良いのかを知ることが出来ます。
財務諸表の“キソ”から学び、数字が読めるようになれば、経営において漠然と した焦りから解放されたり、このままではいけないと奮い立ったり出来るはず!
財務諸表を読んで、ビジネスの世界で強く生きてく力をつけましょう!
開催概要
開催日:令和元年11月19日(火)
時 間:18:30~20:30
(受付18:00)
会 場:CO-DEJIMA
(出島交流会館2階)
長崎市出島町2-11-2F
参加費:無料
定 員:20名
タイムスケジュール
18:00 受付開始
18:30 セミナー開始
20:00 質疑応答・名刺交換
20:30 セミナー終了
■講師■ 高橋賢氏
横浜国立大学大学院国際社会学科研究院・経営学部教授、博士(商学・一橋大学)専門:原価計算、管理会計
長崎県諫早市出身
日本原価計算研究学会常任理事、総務省情報通信行政・郵政行政審議会専門委員、専門の管理会計・原価計算の研究・教育・啓蒙に従事している。 趣味は、マンドリン・ギター・ウクレレの演奏。
お申込み
お電話または、お申込みフォームから
電話095-828-1616
お申込みフォームはこちら
女性起業塾 vol.8【終了しました】
~知って納得!起業のファーストステップ~
開 催 日 |
令和元年
10月10日(木) 10月24日(木) 11月7日(木) 11月21日(木) ※全4回受講必須 |
時 間 |
19:00~21:00(受付 18:30~) |
会 場 |
諫早市男女共同参画推進センター「ひと・ひと」
(長崎県諫早市高城町5-25 高城会館2階) |
対 象 者 |
諫早市内在住、在勤、在学の女性で起業したいまたは既に起業している方(周辺地域からの申込は要相談) |
参 加 費 |
無料 |
参加人数 |
15名 |
その他 |
保育付き ※事前予約が必要です。 |
◇スケジュール(全4回)◇
・10月10日(木)
起業のいろは/プロフィールシート作成
~自分の強みを知り、ビジネスアイデアを整理~
・10月24日(木)
個人ワーク「ビジネスプラン作成」
ビジネスプランブラッシュアップ個別相談
・11月07日(木)
個人ワーク「ビジネスプラン作成」
頑張っている先輩女性起業家の紹介
・11月21日(木)
ビジネスプラン発表会
~4日間の総まとめ~
アイデア実現に向けたコメント付き
◇申込み方法◇
チラシ裏面「エントリーシート」にご記入のうえ、提出してください。
諫早市人権・男女参画課
(TEL:0957-24-1580)
FAX:0957-22-9145
Eメール:jinken_danjo★city.isahaya.nagasaki.jp
(★を@に変えてください)
*Eメールでの申し込みは、件名を「女性起業塾申し込み」とし、エントリーシートの必要項目をメール本文に入力してください。
⇒チラシこちら(pdf)
⇒チラシ裏面(申込書)こちら(pdf)