
自社の商品やサービスをPRするときにどうしたらいいか分からず壁にぶつかっていませんか?「魅力を上手に表現できない」「言いたいことがスッキリまとまらない」「どんなことを書いたらいいか分からない」といった声をよく聞きます。本セミナーでお客様に刺さるワードセンスや知識・コツを学び、お金を使わずに自社の商品やサービスの魅力を、全国・世界へ発信しましょう。
セミナー内容
●ココロをつかむ文章の基礎知識
使ったほうがいい言葉とは!
顧客に伝えたい「メリット」ってなんだろう。
●文章表現のテクニック
数字はウソをつかない
使わない方がいい表現
●残念なPR文章
うっかり使いがち!?知っておくべきNG集
●ワーク
自社の魅力を伝える文章を作ってみよう!
講師 竹内 章氏(長崎県よろず支援拠点コーディネーター/TSUMUGI屋 代表)
元新聞記者。富山県出身で長崎県へ移住。フリーランスのライターとして独立し、長崎県よろず支援拠点のコーディネーターに就任。プレスリリース作成やPR文章作成支援に関するコンサルタントやセミナーに従事。メディア掲載40件以上の実績を持ち、教科書通りではない実践的なアドバイが武器。新聞・雑誌・WEBメディア等への原稿執筆も手掛ける。
| 開 催 日 | 
| 令和4(2022)年9月15日(木) | 
| 時 間 | 
| 13:30~15:30(受付 13:00~) | 
| 会 場 | 
| CO-DEJIMA(長崎市出島町2-11 出島交流会館2階) | 
| 定 員 | 
| 30名 | 
| 参 加 費 | 
| 無料 | 
| 対象 | 
| 起業に興味がある方、起業予定の方、起業している方で商品やサービスをPRするための文書の書き方を学びたい方 | 
お申込み
【終了しました】
お申込みフォームはこちら
【終了しました】
※セミナー当日はマスクの着用をお願い致します。また、当日体調が悪い方は参加をご遠慮ください。
※新型コロナウィルス感染症対策として、セミナー当日、体調等について問診票を記入戴きます。(セミナー当日、37.5℃以上の発熱がないか、ご自宅で予め検温をお願い致します。)
※新型コロナウィルス感染症等の状況に応じて、開催形態の変更、開催日の延期又は中止となる場合がございます。予めご了承ください。

 





 
